家族とはいえプライベートは必要。
孤立しない程度のプライベート空間を配慮しつつ、家族の存在が感じられる…そんな、家全体に一体感が感じられる空間に仕上げます。
また、どの部屋にいてもほぼ同じ温度になるように設計することで、ヒートショックといった不安も解消いたします。
冬季限定ですが、スタッフとともに山で大黒柱となる1本を選ぶことができます。
さらに、家族で考えた家具製作のお手伝い。
どちらも思い出に残る家づくりの一端です。
また、近年では減ってきた古くからの伝統儀式、工事の安全と施工後の建物の無事を祈る地鎮祭と上棟式を行っています。
“地産地消”への取り組みを推奨していることからも、群馬県産の木材を採用しています。
自社工場内にある燻煙乾燥炉の煙の力で乾燥させ、シロアリや湿気に強い強度にしてから家づくりに使っています。
家を長持ちさせるのと同時に、体にも優しい家に。
さらには、群馬の森林を再生循環させるといった自然保護にもなっています。
平屋でありながら、吹抜けやロフトなど優れた空間構成
子育て一段落…夫婦で楽しむ生活空間
リビングを中心にした、機能と心地よさがある家
主に使うのは、群馬産の木材。室内とウッドデッキ等の床に、自社工場内にある燻煙乾燥炉で強度を高めた無垢材を使用。
木材からできた自然素材の断熱材・セルロースファイバーを使用。セルロースファイバーには湿気を吸ったり、吐いたりする調湿性能が備わっており、結露による住宅へのダメージを軽減します。また、防音性・防火性・防腐性・防虫性もあり。
長期優良住宅先導的モデル事業(200年基準)を推進。見えないところは、太く強い構造基準を採用しています。
住所 | 群馬県沼田市発知新田町759-1 |
---|---|
TEL | 0278-50-4118 |
URL | http://saito-ringyo.jp/ |
所有資格 | 総合建設業 : 群馬県知事(般-27)第7396号 一級建築士事務所 : 群馬県知事登録第3763号 宅地建物取引業 : 群馬県知事免許(6)第5193号 |
保証やアフターサービス | 記載なし |